電話でのお問い合わせはこちら
受付時間は土日祝日を除く10:00〜12:00。電話番号は06-6674-5025です。

電話お問い合わせは、
以下のような場合におすすめです。

  • ・注文方法がわかりにくい。
  • ・書体や大きさの選び方が
    わからない。
  • ・納期についての確認。
お電話での受付時間外
メール等でのお問い合わせ

よくあるご質問(お問い合わせの前に)はコチラ
※時間帯によって電話が繋がりにくい場合がございます。
その場合、メールもしくは、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

熟練の職人が作り続けて27年

熟練の職人が作り続けて37年 印鑑市場グループ ネット通販でも21周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

日本の伝統製法を守る手書き文字 偽造されにくい手書き文字印鑑 手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

当店は、量販店ではありません。 十年以上の経験をつんだ 熟練彫刻職人だけが 手仕上げで作成しております。量販店のハンコ屋では扱えない 上質・安心の手書き文字で作成可能!

印鑑市場のこだわり 詳しくはこちら

購入前に知っておきたい「手書き文字」についてはこちら

印鑑1本以上ご購入で送料無料

■印鑑市場の配送目安

  1. 01/03(金)ご注文
  2. 01/06(月) 出 荷
  3. 01/07(火)お届け

天候、交通事情、ご注文状況、運送会社の配送状況等により延着の場合もございますのでご了承くださいませ。

支払い方法 クレジットカード(visa/AMEX/JCB/Diners Club/Master Card) amazon pay キャリア決済(NTT docomo/au/SoftBank) 前払い(コンビニ・銀行)

印鑑を印材から探す

カテゴリから探す

会社用印鑑

人気ランキング

個人用印鑑 人気ランキング
会社用印鑑 人気ランキング

おすすめカテゴリ

こんな 疑問・お悩み はありませんか?

  • 印鑑とはんこの違いは?
  • 送料無料と印鑑ケースについて
  • チタン素材とは?
  • 印鑑の選び方 おすすめ商品は?
  • かわいいはんこについて
  • 昔ながらの印材 新しい印材
  • 代表者印 会社実印とは?
  • 特殊文字で作成できる?

実印の印鑑登録ってどうするの?

実印の印鑑登録って面倒だと思っていませんか。
実印をなくしてしまったり、良い印鑑に変えたいと考えていたりする方は多くいらっしゃいます。
そこで今回は、実印の印鑑登録方法、印鑑証明の取り方について紹介します。

実印の印鑑登録方法

実印は役所で登録

実印とは、各自治体の市役所・区役所などに印鑑登録し公的に認められたハンコのことです。

印鑑登録をすることで、印鑑証明書を取得できます。この印鑑証明書は、「本人が実印で捺印した書類」として認められます。

1. 実印をつくる
実印を作るときのルール

・印鑑を押した際に、印が8ミリ以上25ミリ以内の大きさに収まっていること
・刻印内容は住民登録している名前(姓のみ、名前のみ、姓名)のいずれでも登録できます
ゴム印や、シャチハタタイプの浸透印は、経年劣化で変形しやすいため登録できません
偽造、複製されやすいような量販店の彫刻印鑑もお勧めできません。当店のような「手書き文字」で作成可能な本格的な印鑑店での購入をお勧めします
・肩書きやイラストなど氏名以外のことが刻印されたものは登録できません
・他人が既に使用している印鑑や、市販されている印鑑は登録できません
※結婚などで姓が変わることが考えられる方は、名前のみで作成しておくと、そのまま実印として使用できます。

2. 印鑑登録をする

実印は、自分の住んでいる自治体に登録します。
登録は一人1本まで、15歳以上と決められています。

持ち物 ・顔写真付きの本人確認書類
・登録する新しい印鑑
・登録費用(自治体によって異なる)
印鑑登録証

登録手続きが完了すると、印鑑登録証と呼ばれるカードが発行されます。
このカード(もしくはマイナンバーカード)を使い、印鑑証明書を取得します。

印鑑証明書の取り方

印鑑登録証明証

登録手続きの完了後、印鑑証明(印鑑登録証明証)を取得できます。

印鑑証明(印鑑登録証明証)は、登録されたハンコが実印であると証明できる書類です。
印鑑登録証(もしくはマイナンバーカード)で発行可能です。

持ち物 ・印鑑登録証もしくはマイナンバーカード
・顔写真付きの本人確認書類
・手数料(自治体によって異なる)

※コンビニ交付
対応している自治体であれば、コンビニで取得できます。その場合はマイナンバーカードが必要になります。

現在の印鑑登録を廃止

実印は、自分の住んでいる自治体に登録してあります。
そのため、実印を変更するためには、自治体の窓口で現在の印鑑登録を廃止する必要があります。

持ち物 ・顔写真付きの本人確認書類(パスポート、免許証など)
・印鑑証明証(カードや登録している実印)
※ただし、印鑑を紛失している場合は、持っていく必要はありません。

印鑑登録できない印鑑とは?

実印を作る際に注意していただきたいことは、役所が定めている実印の規定を守ることです。
その規定には、大きさ、印影の形(丸印、角印など)、刻印内容(名前)などのほかにも様々な規定があります。

実印として認められ、印鑑証明書を受け取るには、これらの条件を全て満たしている必要があります。
また、大量製造で販売されているような安いハンコやゴム印、シャチハタは認められません。
それは、その印鑑がその人だけのために作られた世界に一本だけの印鑑ではないからです。

ここまでの説明から実印を作る際に、どのようなハンコを選べば良いのか不安に思われている方や、印鑑選びで失敗したくないとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そのような方はぜひ当店「印鑑市場」のハンコをご検討してみてください。

印鑑市場では、全ての規定を満たし世界に一本だけのあなた専用の印鑑を手書き文字で製作可能です。
また、保証内容も充実しているため、長い間安心してご使用頂けます。

印鑑登録NG返品保証

印鑑市場手書き文字館では、必ず印鑑登録が可能な文字品質で印鑑を作成しております。

そのことの証明として、印鑑登録NG保証をさせていただいております。

こちらは当店「印鑑市場」でご購入いただいた印鑑で、万が一彫刻文字の不良が原因で印鑑登録できなかった場合に補償をさせていただくサービスのことです。
※お客様によるご注文文字間違いの場合は対象外となります

「実印として印鑑登録ができなかった」「口座開設印鑑として印鑑登録できなかった」

万が一このようなことが起こった場合には、当店「印鑑市場」でご購入いただいた印鑑を返品いただき、印鑑商品代金を全額お客様にお返しいたしますのでご安心下さい。

会社用印鑑

こんな 疑問・お悩み はありませんか?

  • 印鑑とはんこの違いは?
  • 送料無料と印鑑ケースについて
  • チタン素材とは?
  • 印鑑の選び方 おすすめ商品は?
  • かわいいはんこについて
  • 昔ながらの印材 新しい印材
  • 代表者印 会社実印とは?
  • 特殊文字で作成できる?

実印の印鑑登録ってどうするの?

実印の印鑑登録って面倒だと思っていませんか。
実印をなくしてしまったり、良い印鑑に変えたいと考えていたりする方は多くいらっしゃいます。
そこで今回は、実印の印鑑登録方法、印鑑証明の取り方について紹介します。

実印の印鑑登録方法

実印は役所で登録

実印とは、各自治体の市役所・区役所などに印鑑登録し公的に認められたハンコのことです。

印鑑登録をすることで、印鑑証明書を取得できます。この印鑑証明書は、「本人が実印で捺印した書類」として認められます。

1. 実印をつくる
実印を作るときのルール

・印鑑を押した際に、印が8ミリ以上25ミリ以内の大きさに収まっていること
・刻印内容は住民登録している名前(姓のみ、名前のみ、姓名)のいずれでも登録できます
ゴム印や、シャチハタタイプの浸透印は、経年劣化で変形しやすいため登録できません
偽造、複製されやすいような量販店の彫刻印鑑もお勧めできません。当店のような「手書き文字」で作成可能な本格的な印鑑店での購入をお勧めします
・肩書きやイラストなど氏名以外のことが刻印されたものは登録できません
・他人が既に使用している印鑑や、市販されている印鑑は登録できません
※結婚などで姓が変わることが考えられる方は、名前のみで作成しておくと、そのまま実印として使用できます。

2. 印鑑登録をする

実印は、自分の住んでいる自治体に登録します。
登録は一人1本まで、15歳以上と決められています。

持ち物 ・顔写真付きの本人確認書類
・登録する新しい印鑑
・登録費用(自治体によって異なる)
印鑑登録証

登録手続きが完了すると、印鑑登録証と呼ばれるカードが発行されます。
このカード(もしくはマイナンバーカード)を使い、印鑑証明書を取得します。

印鑑証明書の取り方

印鑑登録証明証

登録手続きの完了後、印鑑証明(印鑑登録証明証)を取得できます。

印鑑証明(印鑑登録証明証)は、登録されたハンコが実印であると証明できる書類です。
印鑑登録証(もしくはマイナンバーカード)で発行可能です。

持ち物 ・印鑑登録証もしくはマイナンバーカード
・顔写真付きの本人確認書類
・手数料(自治体によって異なる)

※コンビニ交付
対応している自治体であれば、コンビニで取得できます。その場合はマイナンバーカードが必要になります。

現在の印鑑登録を廃止

実印は、自分の住んでいる自治体に登録してあります。
そのため、実印を変更するためには、自治体の窓口で現在の印鑑登録を廃止する必要があります。

持ち物 ・顔写真付きの本人確認書類(パスポート、免許証など)
・印鑑証明証(カードや登録している実印)
※ただし、印鑑を紛失している場合は、持っていく必要はありません。

印鑑登録できない印鑑とは?

実印を作る際に注意していただきたいことは、役所が定めている実印の規定を守ることです。
その規定には、大きさ、印影の形(丸印、角印など)、刻印内容(名前)などのほかにも様々な規定があります。

実印として認められ、印鑑証明書を受け取るには、これらの条件を全て満たしている必要があります。
また、大量製造で販売されているような安いハンコやゴム印、シャチハタは認められません。
それは、その印鑑がその人だけのために作られた世界に一本だけの印鑑ではないからです。

ここまでの説明から実印を作る際に、どのようなハンコを選べば良いのか不安に思われている方や、印鑑選びで失敗したくないとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そのような方はぜひ当店「印鑑市場」のハンコをご検討してみてください。

印鑑市場では、全ての規定を満たし世界に一本だけのあなた専用の印鑑を手書き文字で製作可能です。
また、保証内容も充実しているため、長い間安心してご使用頂けます。

印鑑登録NG返品保証

印鑑市場手書き文字館では、必ず印鑑登録が可能な文字品質で印鑑を作成しております。

そのことの証明として、印鑑登録NG保証をさせていただいております。

こちらは当店「印鑑市場」でご購入いただいた印鑑で、万が一彫刻文字の不良が原因で印鑑登録できなかった場合に補償をさせていただくサービスのことです。
※お客様によるご注文文字間違いの場合は対象外となります

「実印として印鑑登録ができなかった」「口座開設印鑑として印鑑登録できなかった」

万が一このようなことが起こった場合には、当店「印鑑市場」でご購入いただいた印鑑を返品いただき、印鑑商品代金を全額お客様にお返しいたしますのでご安心下さい。

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。

    詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    印鑑市場では彫刻印鑑の文字作成は全て手書き文字でも作成対応が可能であるため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場では少々価格は高くなりますが、文字の作成からオプションで手書き文字でも作成可能で、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

印鑑とはんこの違いは?

皆さんは、はんこや印鑑の違いをご存知でしょうか。

結論からいえば、現代では誤用が広まって一般的になったことも含めば、印鑑、はんこ、判子、印章、はんこう、は同じ意味で使われています。
しかし、厳密に言えば印鑑とは役所や銀行に届けだされている印影を指します。
印影とはハンコが紙に押されて写っている状態のものです。
現在では、印鑑やはんこという言葉は、区別なく使用されているため、マメ知識として覚えておいてください。

送料無料と印鑑ケースについて

印鑑市場では、彫刻印鑑を1本以上ご購入いただくと送料が完全無料になります。

送料無料

お支払方法は各種クレジットカード、​Amazon Pay、​キャリア決済(​auかんたん決済/au WALLET、ドコモ払い、ソフトバンクまとめて支払い)、​コンビニ決済(収納代行)、銀行振込です。平日祝日と年中無休でHP(サイト)上からご注文を受け付けております。 また、2本セットや3本セットをご購入頂いた方は、それぞれの商品ページの商品画像と商品詳細のとおり、印鑑ケース付きです。 単品印鑑商品には、商品画像のとおり、印鑑ケースは付属はしておりませんが、ご注文フォームから有料で印鑑ケースの追加が可能でございます。

チタン素材とは?

チタンは金属の中でも特に軽くて丈夫な素材です。

チタン素材

はんこの素材として非常に適しているのですが、素材が硬すぎるため、手彫りができません。
このように手彫りができない素材に対しては、特殊なレーザー彫刻機を使用します。
そのため、仕上がりは手仕上げがない印鑑となりますので、手仕上げでオリジナルの偽造されにくい印鑑とするために、印鑑市場ではチタン印鑑は「手書き文字」で作成をされることをお勧めします。

コンピュータ文字は、チタン素材のはんこに限らず、多くの量販店で採用されていますが、実印などの届出印には偽造されにくい手書き文字がお勧めです。
良い印鑑かどうか、そのお店の印鑑の品質を知るには「コンピューター文字ではなく、手書き文字で作成はできますか?」とお訊ねください。

印鑑市場では、このコンピュータ文字と一線を画す昔ながらの文字作成方法である「手書き文字印鑑」での作成を可能にしました。
チタン素材でありながらも、手書き文字であるため、偽造されにくく、実印として相応しい安全性があります。
是非、チタン印鑑は当店の手書き文字印鑑をお求めください。

印鑑の選び方 おすすめ商品は?

印鑑は印鑑の種類によって、良く選ばれる書体が分かれますが、どの用途の印鑑に、どの書体を選んでも特に間違いということはございません。 どの種類の書体を選択すればよいのか、以下の情報を参考にしてみてください。 それぞれの特徴(おすすめ)をまとめております。

印相体
印相体

まず1つ目は、印相体です。
印相体は、吉相体とも呼ばれる一般的に縁起の良い書体とされており、判読されにくいことから、防犯性に優れ、実印や銀行印等の重要印鑑として使用されます。
銀行印の文字方向を縦か、右から左に読む横か、左から右に読む横かは、色々な理由をつけて、この方向でないといけない、ということを謳う印鑑店もございいますが、どの方向でも自由です。お好みの問題となります。

篆書体
篆書体

2つ目は、篆書体です。
篆書体は印鑑書体の元祖といわれる歴史ある書体です。
印鑑以外にも、日本札の書体として使用されるほど、格式高く威厳のある書体です。
篆書体も文字の基本形が現代文字と異なることから、印相体ほどではありませんが、偽造や複製がされにくい、可読性の低い書体である点が特徴でしょう。印相体と同じく実印や銀行印、法人印鑑として採用されることが多く、安全性が高い印鑑として認識されています。

隷書体と古印体
隷書体と古印体

3つ目は、隷書体と古印体です。
これらの書体は、可読性が高く、文字がはっきりしている点が特徴です。 文字が現代文字に近いとはいえ、隷書体も古印体も、それぞれの書体らしい画数が現代文字と異なったりする部分的箇所もあります。
普段回覧板や社内文章で使用する認印、シャチハタなどのネーム印はこの書体が良いでしょう。

楷書体
楷書体

4つ目は、楷書体です。
こちらは、教科書に採用されていることも多い書体で、隷書体や古印体と同様、はっきりと見やすい書体になっています。
ゴム印に採用されることが多く、住所や日付を押印するために使用されています。

かわいいはんこについて

はんこにもバラエティーが出てきており、カラフルな物やオシャレで綺麗な素材を使った物も出てきています。

本格的な実印などの登録印鑑にも使用できる琥珀樹脂などはとても美しい印材の一つです。
印鑑市場のカラフル印鑑パールグラスなどの素材も、かわいい印鑑として好まれてます。
娘さんや女性のお友達にプレゼントする際に、かわいいはんこを検討してみてはいかがでしょうか。

  • 琥珀樹脂
  • カラフル印鑑
  • パールグラス

昔ながらの印材 新しい印材

最近ではチタン印鑑や琥珀樹脂などの合成素材の印材(印鑑の素材)もよく売れておりますが、本格的な昔ながらの印材である薩摩本柘や黒水牛といった印材は昔から根強い人気があります。

印材

特に昔から薩摩本柘より、少しランクが上と認識される黒水牛印鑑は、水牛の角を加工して作成され、黒光りした美しさがあり、耐久性にも優れているだけでなく、朱肉に非常に馴染み、美しい印影を残すことができます。 何十年も前に作られた黒水牛の印鑑が今でも使われていることも珍しくありません。 末永く使えるので、実印や銀行印向けに是非1つおもちになられてはいかがでしょうか。

代表者印 会社実印とは?

そもそも、代表者印、会社実印とは何でしょうか。 代表者印とは、会社が法務局に会社設立登記を行う際に登録する印鑑のことです。 法務局に提出した印鑑は、法的な拘束力をもつ会社の実印としてみなされます。

印鑑登録の手続きが完了すると、印鑑証明が発行できます。
印鑑証明とは、登録された印鑑が本物であることを証明する書類です。
代表取締役の変更や株券の発行など、大きな契約を結ぶ際に、実印とともに求められ、実印の効力を証明する際に用いられます。

概要が分かったところで、この印鑑証明に登録される代表者印について解説しましょう。
近年、低価格の印鑑が市場に出回り、価格競争が激化しています。
しかし、それらの多くは量販店による大量生産型の印鑑です。
量産型の印鑑は、コンピュータ技術の発展により低価格で生産され、市場を占有していきましたが、ここである問題点が浮上しました。
それは、量産型の印鑑は複製、偽造が容易に行われてしまう点です。

印鑑で最も重要な物は、印材でもなく、彫りの技術でもなく、印面のオリジナリティです。 コンピュータによって作られた印鑑は、たとえ高級な印材が使用されていたとしても、セキュリティーの観点からすれば、100円ショップの物と大差ありません。

会社の実印として登録する印鑑が、そのようなセキュリティーの水準では問題ですよね。
代表者印を作成する際には、印面のオリジナリティにこだわってください。

当店では、手書き文字で文字作成をする手仕上げ印鑑を低価格でご用意しております。
代表者印や実印など、安全性を求める印鑑をお作りの際は是非お求めください。

特殊文字で作成できる?

「特殊文字の作成はお願いできないか?」とお問い合わせをよくいただきます。

当店は手書き文字で作成可能なので、基本的に彫刻印鑑であれば、どのような文字でも作成は可能です。他の印鑑店では断れる場合でも一度、印鑑市場にお訊ねください。

Amazon Payでの決済がご利用できるようになりました。

印鑑のことならおまかせ!

大切な契約ごとで使用される印鑑を選ぶ際に最も重要なことは、「同じ印鑑がこの世に2本とあってはならない」ということです。

しかし、実際問題として、量販店で販売されている印鑑は、ほとんど同じようなコンピュータ文字が常に使われています。

それでは偽造の心配や同じ文字の基本形を印鑑の書体として使いまわされ、世の中に同じ文字の印鑑が作成されているかもしれない、という問題が出てきてしまいます。

当社の印鑑は、熟練彫刻職人が仕上げる手書き文字印鑑で作成可能です。

手書き文字印鑑の文字は熟練の職人が一本一本手書きで文字を書きおろしています。

その為、当社で手書き文字にて、ご注文いただければ偽造されにくい完全オリジナルの世界で一本だけの印鑑をご提供可能です。

また、男性だけでなく、女性の方に好まれる色や人気の高い印材なども取り扱いしておりますので、ぜひご覧ください。

見た目も美しく人気の高い琥珀を代表として、これ以外にも豊富なデザインやカラー、柄の中からお好きなモノをオーダーしていただけます。

世界に一つだけのおしゃれな印鑑を作成してみてはいかがでしょうか。

手書き文字印鑑の配送目安

通常はご注文いただいた翌営業日に出荷を行い、最短で出荷日の翌日にはお受け取りいただけます。また、印鑑を一本以上ご購入で全国送料無料でお届けいたします。

ただ、書体確認等のオプションのご利用の有無、一部の納期の異なる商品を含んだご注文、天候、交通事情、ご注文状況、運送会社の配送状況等により宅配が遅れてしまう場合もございますのでその点は事前にご了承くださいませ。

印鑑20年保証

当店でご購入いただいた印鑑に対しては、摩耗などにより捺印が不可能になった場合などに対し、ご購入より20年以内であれば無料で彫り直しさせていただきます。

20年もの保証を設けている理由は、朱肉の目詰まりをしにくい文字でありながら強度を保つような高品質な印鑑彫刻をしている自信の表れであり、
お客様にできるだけ長い間ご使用していただきたいという思いがあるからです。

「10年、20年と長く使用したい」「何度も買い替えたくない」このようにお考えの方は、ぜひこの機会に当社の印鑑をご検討されてみてはいかがでしょうか。

保証内容

ご注文いただいた印鑑と合わせて保証書も同封しております。

この保証書は、保証期間中に本保証書に捺印された印鑑の印面が、通常の使用をされた際に摩耗して、捺印不能になった場合に、一度限り無料で改刻することをお約束するものです。

しかし、いくつかの注意事項もございますので確認しておいてください。

1つ目は、本保証書に捺印された印鑑の彫刻名と異なる彫刻名にはできないことです。

2つ目は、捺印された印鑑の彫刻名と全く同じ仕上がりにはできないことです。

3つ目は、彫刻を修正する際に印面を削るため、2~3ミリメートル程短くなってしまうことです。

これらは保証書にも記載されているため、良く確認しておいてください。

また以下の場合は対象外となるため注意してください。

自然の印面摩耗以外である枠の欠け全般、落下などに衝撃による印面文字の破損の場合は申し訳ありませんが保証の対象外となってしまいます。

また、保証期間外の場合や保証書の紛失をしてしまった場合、当店以外で購入された商品の場合も保証の対象外となってしまうことに予め注意しておいてください。

同じ名称の印鑑でもお店によって価格が違う理由は?

その理由は、印鑑に使用している材料が少し異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって料金が違っているためです。

大量生産の激安店では、作成に多くの時間や人員をかけることはできません。

その分、保証内容が不十分の場合や、実印として使用できない可能性が高いでしょう。

一方で、印鑑市場では金額は量販店の安売り印鑑点に比べては少々高くなりますが、匠が丁寧に手書き文字で作成可能であり、美しい文字で世界に一つだけの印鑑作成をしています。

また印鑑市場では、「印鑑20年保証」や「印鑑登録NG保証」などの保証制度も充実しているため安心して長い間ご使用いただけます。

実印に使用する印鑑をお探しの際は、ぜひ当社の印鑑をご検討していただければ幸いです。

印鑑市場 店長ブログ

2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728