熟練の職人が作り続けて37年 印鑑市場グループ ネット通販でも21周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 印鑑と拇印・どちらを使えばいいの?書類作成の疑問を解決!

印鑑市場 店長ブログ

印鑑と拇印・どちらを使えばいいの?書類作成の疑問を解決!

2024.12.23カテゴリー:印鑑について

印鑑と拇印・どちらを使えばいいの?書類作成の疑問を解決!

書類作成の際に、印鑑と拇印、どちらを使えばいいのか迷った経験はありませんか。
ビジネスシーンでは、様々な場面で押印が必要となりますが、印鑑と拇印の法的効力や実務上の扱いは異なります。
今回は、法律的な観点と実務的な観点の両面から、印鑑と拇印の使い分けについて解説します。

印鑑の種類や拇印の定義、そして役所の手続きや契約書への押印など、具体的な事例を交えながら分かりやすくご紹介します。

 

印鑑と拇印の違いと法的効力とは?

 

印鑑の種類と拇印の定義

印鑑には、実印、銀行印、認印など様々な種類があります。
実印は、戸籍に登録された印鑑で一人に対してひとつだけのものです。
重要な契約書や公的な書類などに使用されます。
特別なときに使う印鑑ですので、手書き文字印鑑など偽造のされにくい印鑑を使用することをおすすめします。

銀行印は、銀行口座開設などに使用する印鑑で、実印ほど厳格な規定はありません。
認印は、日常的な書類などに使用される印鑑で、特に法的効力は求められません。

一方、拇印は、親指(または他の指)にインクなどを付けて、指紋を紙などに押すものです。
拇印は、印鑑と異なり、特別な手続きや登録は必要ありません。
なるべく指紋がきれいに残るように、丁寧に押す必要があります。

法律上の効力・印鑑と拇印の法的違い

法律上、印鑑そのものに法的効力があるわけではありません。
重要なのは、押印によって「誰がその書類に署名したのか」を明確にすることです。
実印を使用することで、印鑑証明書と照合することで本人確認が容易になり、法的効力を持つ書類においては、その信頼性を高めます。

しかし、認印や拇印では、本人確認が困難なため、重要な書類には不向きです。
拇印は、指紋という固有の個人情報であるため、本人確認の手段としては有効ですが、偽造の可能性や、時間の経過による指紋の変化なども考慮する必要があります。
そのため、法律上、拇印の効力は印鑑と同等とは必ずしも言えません。
具体的な効力は、書類の種類や場面によって裁判所の判断に委ねられるケースが多くあります。

実務における印鑑と拇印の扱いの違い

実務においては、印鑑と拇印の扱いは、書類の種類や組織の慣習によって大きく異なります。
一般的に、重要な契約書や公的な書類には実印が求められますが、日常的な書類や社内文書などでは、認印や拇印が許容される場合があります。
しかし、拇印の使用は、後々のトラブルを招く可能性も考慮する必要があります。

例えば、拇印の判別が困難な場合や、拇印が本人のものかどうかを証明できない場合、法的紛争が生じる可能性があります。
そのため、拇印を使用する際には、十分な注意が必要です。

また、多くの企業では、重要な書類には実印を、それ以外の書類には認印を使用するなど、明確なルールを設けています。

 

役所の手続きで印鑑と拇印・どちらが必要?

 

住民票や戸籍などの取得

住民票や戸籍などの取得には、多くの自治体で実印の押印が求められます。
ただし、オンライン申請など、手続きによっては印鑑不要の場合もあります。
事前に自治体のホームページなどで確認するか、直接問い合わせることをお勧めします。

また、代理人が手続きを行う場合は、委任状が必要となる場合があり、その委任状にも印鑑が求められることが多いです。

各種申請書類への押印

各種申請書類への押印についても、書類の種類や自治体によって異なります。
例えば、税金の申告書や運転免許の更新申請書などでは、認印でも問題ない場合が多いですが、重要な書類や手続きには実印が必要となる場合があります。
不明な点は、必ず事前に確認することが重要です。

委任状や同意書への押印

委任状や同意書への押印は、その内容や重要度によって異なります。
重要な契約に関わる委任状や同意書には、実印が求められることが多いですが、比較的軽微な内容のものは、認印や場合によっては拇印でも許容されるケースもあります。

しかし、後々のトラブルを防ぐためにも、重要な書類には実印を使用することをお勧めします。
また、電子署名に対応したシステムを利用することで、印鑑を使用せずに手続きを進めることも可能です。

 

契約書や重要な書類には印鑑と拇印・どちらを使うべき?

 

契約書への押印

契約書への押印は、契約の内容や重要度によって異なります。
重要な契約書には、原則として実印を使用することが推奨されます。
実印を使用することで、契約の法的効力や信頼性を高めることができます。

しかし、認印や拇印の使用が認められるケースもあります。
その場合は、契約書に明確に記載されているか、事前に相手方と確認することが重要です。

遺言書や公正証書への押印

遺言書や公正証書は、極めて重要な法的文書です。
これらの書類には、原則として実印を使用する必要があります。
拇印は、個人確認の手段としては有効ですが、遺言書や公正証書のような重要な書類には不向きです。
これらの書類は、後々のトラブルを避けるためにも、厳格な手続きに従って作成することが重要です。

示談書や合意書への押印

示談書や合意書も、重要な法的文書です。
これらの書類には、原則として実印を使用することが望ましいですが、当事者間で合意が得られれば、認印や拇印でも有効となる場合があります。

しかし、後々のトラブルを避けるためにも、実印を使用することを強くお勧めします。
また、公正証書として作成することで、法的効力をより明確にできます。

 

印鑑と拇印に関するよくある質問と注意点

 

印鑑を紛失した場合の対応

印鑑を紛失した場合、まずは最寄りの警察署に届け出を行い、紛失届を提出しましょう。
その後、新しい印鑑を作成し、必要に応じて印鑑登録を行う必要があります。
特に実印を紛失した場合は、速やかに手続きを進めることが重要です。

拇印を押す際の注意点

拇印を押す際には、指紋が鮮明に押印されるように注意しましょう。
また、インクが衣服などに付着しないよう、注意が必要です。
拇印は、後々のトラブルを招く可能性もあるため、重要な書類には使用しない方が無難です。

電子署名との関係性

近年、電子署名を利用した契約などが普及しつつあります。
電子署名は、デジタルデータに付与された署名で、印鑑や拇印と同様に、本人確認や同意確認に利用できます。
電子署名を利用することで、紙媒体の書類作成や郵送の手間を省き、効率的な手続きを行うことができます。
ただし、電子署名にも法的効力に関する規定があり、システムの信頼性やセキュリティ対策が重要となります。

 

まとめ

 

印鑑と拇印の使い分けは、書類の種類や重要度、そして組織の慣習によって異なります。
重要な書類には実印を使用し、日常的な書類には認印を使用することが一般的です。
拇印は、緊急時や特別な事情がある場合に限定して使用し、後々のトラブルを避けるために、重要な書類には使用しない方が賢明です。

また、電子署名などの新しい技術を活用することで、より効率的で安全な書類作成が可能になっています。
不明な点がある場合は、専門家への相談も検討しましょう。

この記事が、皆様の書類作成における疑問を解決する一助となれば幸いです。
常に最新の法令や慣習を確認し、適切な判断を行うことが重要です。
特に重要な契約や手続きにおいては、専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。
安全で確実な書類作成を心がけましょう。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。