熟練の職人が作り続けて37年 印鑑市場グループ ネット通販でも21周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 印鑑をデータ化するメリットとは?方法や注意点も解説!

印鑑市場 店長ブログ

印鑑をデータ化するメリットとは?方法や注意点も解説!

2024.10.5カテゴリー:印鑑について

印鑑をデータ化するメリットとは?方法や注意点も解説!

 

印鑑のデータ化、あなたはもう検討していますか。
従来の印鑑業務は、煩雑で時間がかかり、コストもかかります。
 
さらに、テレワークの普及により、物理的な印鑑を使用することが難しい状況も出てきました。
こうした課題を解決するために、印鑑のデータ化が注目されています。
印鑑をデータ化することで、業務効率化、コスト削減、多様な働き方の実現など、多くのメリットが得られます。
本記事では、印鑑データ化のメリットや具体的な方法、電子印鑑との違いについて解説します。
印鑑業務の効率化とデジタル化を促進するために、ぜひ最後まで読んでみてください。
 

□印鑑データ化のメリット

 
印鑑をデータ化することで、さまざまなメリットが得られます。
具体的なメリットを3つに分けて解説します。
 
1:業務効率化
 
印鑑をデータ化すれば、紙の書類を印刷したり、スキャンしたりする必要がなくなります。
電子データで書類のやり取りを行い、データ化した印鑑で押印することで、業務を効率化できます。
従来の印鑑業務では、書類と印鑑、印鑑の所有者が揃って初めて押印作業が完了します。
そのため、書類の受け渡しや保管、持ち運びなど、さまざまな場面で時間と手間がかかっていました。
 
しかし、印鑑をデータ化することで、これらの作業がすべてオンライン上で完結するため、大幅な時間短縮が期待できます。
さらに、印鑑の管理もデジタル化されるため、紛失や破損のリスクも軽減されます。
 
2:コスト削減
 
印鑑をデータ化することで、印鑑の作成費用、朱肉代、印刷用紙代、保管スペースなど、さまざまなコストを削減できます。
従来の印鑑業務では、印鑑の作成、管理、保管など、さまざまな費用がかかっていました。
 
特に、社外とのやり取りで物理的な印鑑を使用する場合、書類を印刷して押印し、再びデータ化して送るなど、無駄なコストが発生していました。
印鑑のデータ化により、これらのコストを削減できるだけでなく、紙の使用量を減らすことで環境保護にも貢献できます。
 
3:多様な働き方の実現
 
印鑑をデータ化することで、テレワークやリモートワークなど、場所を選ばない働き方を可能にします。
従来の印鑑業務では、物理的な印鑑を使用するため、オフィスに出社して押印する必要がありました。
 
そのため、テレワークやリモートワークが困難でした。
しかし、印鑑をデータ化することで、場所を選ばずに押印作業を行えます。
外出先や自宅からでも、オンラインで簡単に押印作業が完了するため、従業員の働き方改革を促進できます。
 

□印鑑データ化5つの方法

 
印鑑をデータ化する方法には、さまざまなものがあります。
それぞれの方法の特徴や注意点などを解説します。
 
1:Excel・Word
 
ExcelやWordなどのオフィスソフトを使って、印鑑をデータ化する方法です。
すでに多くの企業で導入されているソフトなので、手軽に始められます。
具体的な手順としては、以下の通りです。
 
・丸印や角印などの図形を挿入し、印影を作成する
・テキストを挿入して、印影の中に文字を追加する
・作成した印影を画像ファイルとして保存する
 
この方法は、無料で簡単に始められるというメリットがあります。
ただし、セキュリティ面や操作性の面で、専用のツールに比べて劣る可能性があります。
 
2:PDF
 
PDFファイルに直接押印できる方法です。
Adobe Acrobat ReaderなどのPDF閲覧ソフトを使えば、簡単に押印できます。
具体的な手順としては、以下の通りです。
 
・PDFファイルにスタンプを追加する
・スタンプに印影データを設定する
・押印したい場所にスタンプを押す
 
この方法は、Excel・Wordで印影を作成するよりも簡単で、セキュリティ面も比較的高いと言えます。
ただし、Adobe Acrobat Readerなどのソフトが必要になるため、導入費用が発生する場合があります。
 
3:アプリ・ツール
 
印鑑をデータ化するためのアプリやツールが数多く販売されています。
これらのアプリやツールは、操作が簡単で、セキュリティ面も高いものが多くあります。
代表的なアプリ・ツールは、以下の通りです。
 
・Web認印
・電子三文判
・クリックスタンパー
・クリップスタンプ
・Excel電子印鑑
 
これらのアプリやツールは、無料のものから有料のものまで、さまざまな価格帯で提供されています。
無料のアプリやツールは機能が限定されている場合があるため、本格的に運用したい場合は有料のアプリやツールを検討する必要があります。
 
4:実際の印鑑を利用
 
実際に使っている印鑑をスキャンして、データ化する方法です。
この方法は、印影をそのままデータ化できるので、精度の高いデータを作成できます。
 
ただし、スキャナーが必要になるため、導入費用が発生します。
また、スキャンした画像のサイズや解像度が、書類に適しているか確認する必要があります。
 
5:アウトソーシング
 
専門の会社に印鑑データ化を依頼する方法です。
この方法は、自分でデータ化を行うよりも、セキュリティ面や品質面で安心できるというメリットがあります。
 
ただし、アウトソーシング費用がかかるため、コスト面で注意が必要です。
 

□印鑑データ化と電子印鑑の違い

 
印鑑をデータ化する場合、電子印鑑との違いについて理解しておくことが重要です。
電子印鑑とは、電子データ化された印鑑のことです。
電子文書に簡単に押印できます。
電子印鑑には、以下の2種類があります。
 
・印影データをそのまま画像化した電子印鑑
・印影データに使用者などの識別情報を加えた電子印鑑
 
印影データをそのまま画像化した電子印鑑は、簡単に作成できますが、なりすましなどの悪用リスクがあります。
 
一方、印影データに使用者などの識別情報を加えた電子印鑑は、なりすましなどの悪用リスクが低減できますが、専用のサービスが必要となり、費用がかかります。
印鑑データ化と電子印鑑のどちらが適しているかは、企業の規模や業務内容、セキュリティに対する要求水準によって異なります。
 

□印鑑データ化の注意点

 
印鑑をデータ化する場合、セキュリティの脆弱性、費用、普及率、慣習など、いくつかの注意点があります。
 
1:セキュリティの脆弱性
 
印鑑をデータ化すると、セキュリティ対策が重要になります。
データが漏洩したり、改ざんされたりするリスクを考慮し、適切なセキュリティ対策を講じることが必要です。
データの保存場所、アクセス権限、データ暗号化などの対策を検討する必要があります。
 
2:費用
 
印鑑をデータ化するには、専用のアプリやツール、スキャナーなどの導入費用がかかります。
また、アウトソーシングする場合には、アウトソーシング費用が発生します。
費用面を考慮し、自社の予算に合った方法を選択することが重要です。
 
3:普及率
 
印鑑データ化は、まだ普及が進んでいるとは言えません。
取引先や顧客が印鑑データ化に対応していない場合、従来の方法で印鑑を使用する必要がある場合があります。
普及状況を調査し、取引先との連携をスムーズに行えるよう、事前に確認しておくことが重要です。
 
4:慣習
 
長年、物理的な印鑑を使用してきた慣習があるため、印鑑データ化への抵抗感を持つ人がいるかもしれません。
従業員への説明や研修などを行い、印鑑データ化のメリットを理解してもらうことが重要です。
 

□まとめ

 
印鑑のデータ化は、業務効率化、コスト削減、多様な働き方の実現など、多くのメリットがあります。
印鑑をデータ化する方法には、Excel・Word、PDF、アプリ・ツール、実際の印鑑を利用、アウトソーシングなど、さまざまな方法があります。
 
ただし、セキュリティ対策、費用、普及率、慣習など、いくつかの注意点があります。
印鑑データ化を検討する際には、これらのメリットと注意点などを考慮し、自社にとって最適な方法を選択することが重要です。
 
当社では量販店のハンコ屋では扱えない上質・安心の手書きもじで作成できます。
また、10年以上の経験を積んだ熟練の彫刻職人だけが手仕上げて作成しているのも特徴です。
ネットでの印鑑作成を検討されている方はぜひ当社までお問い合わせください。
 

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。