熟練の職人が作り続けて37年 印鑑市場グループ ネット通販でも21周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 印鑑を英語で作成したい! どのようにすればいいの?

印鑑市場 店長ブログ

印鑑を英語で作成したい! どのようにすればいいの?

2018.8.10カテゴリー:印鑑について

「法人印鑑を作りたいけど、会社名にアルファベットが含まれている場合はそのままアルファベットを用いて作成してもいいのだろうか」
「外国人の友人に印鑑をプレゼントしようと思っているけど、アルファベットの印鑑を作成したことがないからどうやって作ればよいのかわからない」
みなさんはこういったお悩みを抱えてはいませんか。

ここでは、アルファベットの印鑑作成についてご紹介していきたいと思います。

 

・法人印鑑

自分の会社の会社名にアルファベットが含まれるといったケースが増えている今日、そのままアルファベットを用いて印鑑を作成してもいいのかどうか悩む方も多いと思います。

実は2002年までは会社の法律上の名前である商号にアルファベットを用いることが出来なかったため、法人印鑑にもアルファベットを用いることが出来ませんでした。

 

ですが、2002年の商業登記法の一部改正により、商号にアルファベットを用いることが出来るようになりました。

これにより、法人印鑑にもアルファベットを用いることが出来るようになったのです。

 

・アルファベットを用いて法人印鑑を作成する際の注意点

アルファベットを用いて法人印鑑を作成しようとするとしばしば表記が長くなってしまうことがあると思います。

ですが、法人印鑑のサイズには規定があるので、あまりにも長い文字を彫刻してしまうと文字が見にくくなってしまうのでこのことには注意が必要です。

また、法人印鑑には省略記法を用いることが出来ます。この省略記法を用いて文字数を減らすのも良いでしょう。

 

・外国人の印鑑

日本に長く滞在していて印鑑を必要としている方、知りあいの外国人に印鑑をプレゼントしようと考えている方でどのように作成すればいいのかわからないという悩みを抱えている方は多いと思います。印鑑を用いるという習慣がある文化はそこまで多いわけではありません。

 

大体の国ではサインを使用することが一般的です。そのため、アルファベットを用いた印鑑を作るといったケースが珍しく戸惑うことが多くなってしまうのです。実は外国人の方と日本人の方の実印登録手順に差はあまりありません。

 

住民票ないしは外国人基本台帳にアルファベットで名前が記されているのであれば、アルファベットの印鑑も登録することが出来ます。また、プレゼントとして外国人の知り合いに贈りたいという場合は前述の通り印鑑を使うということはほかの国ではあまりないことなので住民票の登録名などにこだわって作る必要はありません。

また、アルファベットでの印鑑作成の際、15ミリサイズであれば30~35文字程度が目安となっています。

 

・書体

アルファベットを用いて印鑑を作る場合おすすめの書体はズバリ古印体と筆記体になっています。古印体とは奈良時代にお寺などで使われていた印鑑がもととなって作られた文字です。

文字に丸みがあり、それぞれの線の太さが均一ではない事などが特徴です。

 

また、文字が印鑑の枠に接している部分が多く、枠の強度が強くなっています。もう一つの筆記体は今現在でも使われているアルファベットの筆記体です。文字がとてもかっこいいのが特徴です。

 

筆記体にあまりなじみのない人にとっては少し読みにくく思うこともあるかもしれませんが、筆記体の文字の太さを調節することによって読みやすくすることもできるので安心です。

この古印体と筆記体の他にも行書体や楷書体などがあります。

行書体は一字一字をしっかりと書かずにつなげて書いていることが特徴です。楷書体は中国の南北朝時代から唐にかけて普及していった書体です。文字を一画ずつしっかりと書くのが特徴です。

 

・素材

印鑑を作成する際にこの素材選びは必ず必要となっていきます。そこで、ここでは印鑑の素材にどんな種類があるのか紹介していきたいと思います。

印鑑の素材として最も代表的な素材といえば薩摩本柘でしょう。

これは柘という植物の中でも高級品とされている薩摩本柘を用いたものです。

薩摩本柘は繊維が詰まっているため、長期間使用しても印鑑の変化が少ないことが特徴です。

もう一つ代表的な印鑑の素材は黒水牛というものです。

 

これは水牛の角を加工して作り出したもので全身黒であることと、朱肉に印鑑が馴染みやすく、綺麗に判を押すことが出来るのが特徴です。また、最近人気が上昇している素材があります。

それは、チタンです。ペースメーカーや人工骨のどに用いられているこのチタンは人間に害の少ない金属となっていて、金属アレルギーの方でも使うことが出来る場合もあります。

 

また、優れた耐久性や耐熱性を備えていてどうしても保管に気を付けなければならない天然素材の印鑑と比べると保管に手間がかからずとても扱いやすい印鑑になっています。

 

今回はアルファベットの印鑑を作成に関してご紹介してきました。このようにアルファベットの印鑑を作成する際でも何か特別なステップを踏まないといけないというわけではありません。これを機に法人印鑑や外国人へのプレゼント用の印鑑を作成してはみませんか。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。