2022.1.30カテゴリー:印鑑について
「実印を作成する必要があるのか分からない」「実印の用途を知りたい」
印鑑作成をお考えの方で、このようにお悩みの方も多くいらっしゃると思います。
実印を作成することで、ご自身の力で重要な取引の手続きを行えます。
そこで今回は、実印の用途や実印を作成するおすすめのタイミング、おすすめの書体について解説します。
□実印について解説します!
実印とは、各市町村区の役所に登録された印鑑のことです。
実印を使用するためには、一人一本所持する必要があります。
そのため、たとえ姓が同じである夫婦でも同じ実印は使えません。
また、実印として売られている印鑑を購入しただけでは実印として認められません。
実印として正式に使うためには、購入した印鑑を住民票がある市町村区に登録する必要があります。
各市町村区によって、絵柄入りの実印が認められていなかったり、印影の大きさが指定されていたりする場合があるため注意しましょう。
上記のことから、実印を使用するためには、事前な準備とご自身が登録する市町村区の規定を把握することが大切です。
そのため、実印を使う予定のある方は、事前に実印作成について準備しておきましょう。
□実印の用途について解説します!
実印の用途として、重要な取引の書類に使用されることが多いです。
高額な金銭を扱う取引として以下のケースが挙げられます。
・自動車保険や生命保険に入る時や、その保険金を受け取る時
・住宅ローンを契約する時
・遺産相続を行う時
・自動車を購入・売却・廃車にする時
・不動産を購入・売却する時
他にも、書類の信頼性を確保するために、公正証書を作成する時や会社を設立する際の申請書類にも使われます。
さらに、本人確認が重要な場合である年金を受け取る時にも必要です。
このように、実印には重要な取引を成立させるために必要な印鑑です。
上記のような重要な取引を行う際には、実印に加えて印鑑証明書の提出が求められます。
印鑑証明書は、役所に印鑑登録を行うことですぐに発行できます。
実印と印鑑証明書は権利や財産を守るために非常に重要なものであるため、厳重に保管しておきましょう。
□実印を作成するおすすめのタイミングについて解説します!
実印使用する直前に作成することはおすすめしません。
理由は、直前に急いで作成することで、ご自身のこだわりを反映できず、満足のいく印鑑を作れないためです。
また、書体や刻印内容を重要視せずに選んでしまうと、偽造される恐れがあります。
実印作成で最も多いケースとして、時間がないことを理由に手軽に安く買える三文判で登録して、後から時間をかけて作った印鑑で登録変更を行うことが挙げられます。
上記のケースでも実印は作成できるため、時間に余裕のない場合には有効な方法です。
ただし、印鑑の登録変更を行うためには、変更手続きまでを完璧に終了させる必要があります。
多くの方は、印鑑を実印として登録できたことに安心して、その後の変更手続きが億劫に感じてしまいます。
結果として、印鑑の登録変更を行わずに、三文判のまま使うことが多いです。
しかし、三文判は同じ印影であるため、偽造される可能性が非常に高いです。
加えて、耐久性が低く、地域によっては登録できない場合もあるため注意しましょう。
このように、直前に三分判で作成するよりも、前もった良いタイミングで書体や刻印内容を考慮した実印を作成することをおすすめします。
そこで、実印を作成するおすすめのタイミングとして3つ挙げられます。
ぜひチェックしてみてください。
1つ目は、学生を卒業するタイミングが挙げられます。
実印は、社会人になってから使用する場面が増えます。
収入も得られるようになるため、自分自身で契約する場面も出てくるでしょう。
事前に作っておくことでいつでも契約に対応できるため、学生を卒業するタイミングで実印を作成できると良いですね。
2つ目は、成人式や成人するタイミングが挙げられます。
成人する時や成人式の時は、大人となる大切な節目ですよね。
そのため、実印を作成する最適のタイミングと言えます。
成人式の際に、親御さんから息子や娘さんにプレゼントするもの良いでしょう。
3つ目は、婚約や結婚するタイミングが挙げられます。
結婚する時も実印を作成する最適なタイミングです。
未婚の女性は、将来結婚することを鑑みて、姓を入れずに名前だけで作成される方が多いです。
しかし、名前だけの実印は偽造される恐れがあります。
そのため、フルネームの実印を作成していない方は、結婚するタイミングにフルネームで作成することをおすすめします。
また、パートナーが実印を持っていない場合には、一緒に買いに行くことで一生の思い出にできるでしょう。
4つ目は、昇進や心機一転などの新たなステップに進むタイミングが挙げられます。
会社で昇進する時や心機一転したい場合には、実印を作成することをおすすめします。
実印は自分の分身であり、運気を左右すると言われているため、開運効果を得るために購入される方も多くいらっしゃいます。
そのため、人生の新たなステップに進む際には、良い一歩を踏み出せるように実印を作成すると良いでしょう。
□実印におすすめの書体について解説します!
1つ目のおすすめの書体として、印相対(いんそうたい)が挙げられます。
文字と枠が接する部分が多いため、印鑑が欠けにくいといったメリットがあります。
印鑑が欠けにくいことで、長期的に使用できるため人気の書体になります。
特徴として、篆書体(てんしょたい)をベースとした中心から外側に向かって力強い流れの線が挙げられます。
また、上下左右斜めと八方に末広がっているため、八方篆書(はっぽうてんしょ)とも呼ばれており、易学や風水で開運印相にも用いられる書体です。
2つ目のおすすめの書体として、篆書体(てんしょたい)が挙げられます。
篆書体は、日本銀行発行のお札に捺されている印鑑の書体であるため、身近にある書体です。
また、日本最古の印鑑と言われている、国宝の漢委奴国王の金印も篆書体で作成されています。
篆書体にはたくさんの種類がありますが、その中でも印篆が印鑑として用いられています。
現代文字とは異なり、形状が少し違う場合もありますが、非常に歴史ある文字です。
現代文字と形状が違うため、読みづらい書体である分偽造されにくい書体でしょう。
そのため、実印の偽造を心配される方におすすめです。
3つ目は、太枠篆書体(ふとわくてんしょたい)が挙げられます。
印鑑の枠を太く作成することで、強度の向上を図りながら、篆書体をベースに細く仕上げられた書体です。
そのため、太枠と細文字のバランスが非常に良く、篆書体に比べて軽やかな印象です。
また、女性に人気がある書体でもあります。
太枠篆書体は、女性らしさを表現できる数少ない書体であるため、多くの女性が採用している書体です。
はんこに柔らかい印象を持たせたい方に最適な書体でしょう。
しかし、太枠篆書体は、個人用しか作成できないため注意する必要があります。
□まとめ
今回は、今回は、実印の用途や実印を作成するおすすめのタイミング、おすすめの書体について解説しました。
実印を作成する際には、時間に余裕を持って準備することが大切ですね。
今回の記事を参考に、実印を作成して頂ければ幸いです。
実印作成でご不明点がある場合には、当社までお気軽にご相談ください。