熟練の職人が作り続けて37年 印鑑市場グループ ネット通販でも21周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 印鑑夫婦で1つ?別々?実印の選び方と夫婦別々にするメリットを解説

印鑑市場 店長ブログ

印鑑夫婦で1つ?別々?実印の選び方と夫婦別々にするメリットを解説

2024.9.1カテゴリー:印鑑について

印鑑夫婦で1つ?別々?実印の選び方と夫婦別々にするメリットを解説

結婚を控えている、または結婚したばかりの夫婦にとって、実印は避けて通れない重要なアイテムですよね。

「夫婦で実印は1つでいいの?」

「別々に持つべき? 」

そんな疑問をお持ちのあなたのために、この記事では夫婦で実印を共有することのメリット・デメリット、そして夫婦別々で実印を持つことのメリットについて解説していきます。

さらに、夫婦で実印を選ぶ際のポイントや注意点も詳しく説明するので、安心して実印を選べるようにサポートします。

 

□夫婦で実印を共有することのメリット・デメリット

 

結婚後、夫婦で印鑑をどうするか迷っている方も多いのではないでしょうか?
夫婦で実印を共有することには、管理のしやすさやコスト削減といったメリットがある一方で、不正利用のリスクや将来のトラブル発生の可能性など、デメリットも存在します。

1:夫婦で実印を共有することのメリット

・印鑑の管理が楽になる
夫婦で実印を共有すれば、印鑑の管理が楽になります。
1つの印鑑を管理するだけで済み、紛失や盗難のリスクも軽減できます。
常に持ち歩く必要がなくなり、保管場所も一つで済むので、管理の手間が大幅に減ります。
特に、忙しい夫婦や整理整頓が苦手な夫婦にとっては、大きなメリットといえるでしょう。

・印鑑を購入するコストを抑えられる
夫婦で実印を共有すれば、印鑑を購入するコストを抑えられます。
1つの印鑑で済むため、2つ購入するよりも費用が安く済みます。
特に、高価な素材の印鑑を選ぶ場合や、複数の印鑑が必要な場合、コスト削減効果は大きくなります。

2:夫婦で実印を共有することのデメリット

・不正利用のリスクが高まる
夫婦で実印を共有すると、不正利用のリスクが高まります。
例えば、片方の配偶者がもう片方の印鑑を不正に利用して借金をしてしまう可能性も考えられます。
これは、特に経済状況が不安定な場合や、配偶者との信頼関係が築けていない場合に深刻な問題となる可能性があります。

・将来トラブルになる可能性がある
夫婦で実印を共有していると、将来トラブルになる可能性があります。
例えば、離婚した場合、どちらが印鑑を所有するかで争いが起こる可能性も考えられます。
また、不動産の売買や相続など、重要な手続きを行う際に、共有している印鑑が使用できない場合があります。
特に、財産分与や相続問題が複雑な場合、共有印鑑が原因で手続きが滞ってしまう可能性も考えられます。

 

□夫婦別々で実印を持つことのメリット

 

夫婦別々で実印を持つことは、お互いの財産を守り、将来のトラブルを回避する上で非常に有効です。

1:財産を守る

夫婦別々で実印を持つことで、お互いの財産を守ることに繋がります。
例えば、片方の配偶者が借金をしても、もう片方の財産は保護されます。
これは、特に結婚前にそれぞれが貯蓄や不動産などの資産を持っている場合、または、結婚後に共同で財産を所有する場合に重要です。

2:トラブルを回避

夫婦別々で実印を持つことで、将来起こりうるトラブルを回避できます。
例えば、離婚した場合、それぞれの財産を明確に管理できます。
また、不動産の売買や相続など、重要な手続きを行う際に、それぞれの印鑑を使用することでスムーズに進められます。
特に、離婚や相続がスムーズに進まない場合、別々の実印を持っていることで、トラブルを最小限に抑える効果が期待できます。

3:安心して印鑑を使用できる

夫婦別々で実印を持つことで、安心して印鑑を使用できます。
不正利用のリスクやトラブル発生の可能性を減らせるため、安心して重要な書類に署名できます。
特に、仕事で頻繁に印鑑を使用する方や、重要な契約を結ぶ際に不安を感じている方は、別々の実印を持つことで安心感が増すでしょう。

 

□夫婦で実印を選ぶ際のポイント

 

夫婦で実印を選ぶ際には、印鑑の材質、デザイン、大きさなど、いくつかのポイントを考慮する必要があります。

1:印鑑の材質

印鑑の材質は、象牙、黒水牛、柘植など、さまざまな種類があります。
それぞれの材質には特徴や価格帯が異なるため、夫婦の好みや予算に合わせて選ぶことが重要です。

・象牙
象牙は、高級感があり、耐久性に優れた材質です。
象牙は、緻密で硬いため、印影が美しく、長く使っても傷つきにくいという特徴があります。
しかし、ワシントン条約により、象牙の取引が規制されているため、入手が難しく、価格も高額です。

・黒水牛
黒水牛は、象牙に比べて価格が手頃で、耐久性も優れています。
黒水牛は、象牙と比べると硬度がやや劣りますが、それでも十分な耐久性があり、長く愛用することができます。
また、黒色の印鑑は、高級感があり、ビジネスシーンでも好まれやすいです。

・柘植
柘植は、比較的安価で、扱いやすい材質です。
柘植は、木目の美しさも魅力で、個性的な印鑑を作りたい方におすすめです。
柘植は、木質が柔らかく、比較的加工しやすい素材なので、さまざまなデザインの印鑑を作れます。

2:印鑑のデザイン

印鑑のデザインは、書体、文字の大きさ、枠のデザインなど、さまざまな要素があります。
夫婦の好みや、使用する場面を考慮してデザインを選ぶことが大切です。

・書体
印鑑の書体は、楷書、行書、隷書など、さまざまな種類があります。
楷書は、最も一般的な書体で、読みやすく、印影がはっきりとしているのが特徴です。
行書は、楷書よりも流れるような字形で、個性的な印鑑にしたい方におすすめです。
隷書は、古風な書体で、落ち着いた印象を与えます。

・文字の大きさ
印鑑の文字の大きさは、使用する場面によって適切なサイズがあります。
一般的には、実印は15mm〜18mm程度の大きさがおすすめです。
大きすぎると、押印する際にスペースを取ってしまい、小さすぎると、印影がかすれてしまう可能性があります。

・枠のデザイン
印鑑の枠のデザインは、シンプルなものから、装飾が施されたものまで、さまざまなデザインがあります。
枠のデザインは、印鑑全体の印象を大きく左右するため、慎重に選びましょう。

3:印鑑の大きさ

印鑑の大きさは、使用する場面によって適切なサイズがあります。
一般的には、実印は15mm〜18mm程度の大きさがおすすめです。
大きすぎると、押印する際にスペースを取ってしまい、小さすぎると、印影がかすれてしまう可能性があります。

 

□夫婦で実印を作る際の注意点

 

夫婦で実印を作る際には、印鑑登録の手続き、印鑑証明書の取得、紛失・盗難時の対応など、いくつかの注意点を理解しておく必要があります。

1:印鑑登録の手続き

印鑑登録は、各市区町村の役所で行えます。
印鑑登録には、本人確認書類と印鑑が必要になります。
印鑑登録は、事前に予約が必要な場合もあるため、事前に役所に問い合わせてみてください。
印鑑登録は、印鑑の不正使用を防ぎ、本人確認を行うための重要な手続きです。

 

2:印鑑証明書の取得

印鑑証明書は、銀行や不動産会社など、さまざまな場面で必要です。
印鑑証明書は、印鑑登録をした役所で取得できます。
印鑑証明書は、有効期限が設けられている場合があるため、事前に確認しておきましょう。
印鑑証明書は、印鑑登録された印鑑が本人のものであることを証明する書類です。

 

3:紛失・盗難時の対応

印鑑を紛失したり、盗難にあった場合は、速やかに役所に届け出を行い、印鑑登録の抹消手続きを行う必要があります。
また、印鑑を紛失したり、盗難にあった場合は、警察にも届け出ましょう。
印鑑を紛失したり、盗難にあった場合は、速やかに対応することで、不正利用のリスクを最小限に抑えられます。

 

□まとめ

 

この記事では、夫婦で実印を共有することのメリット・デメリット、夫婦別々で実印を持つことのメリット、夫婦で実印を選ぶ際のポイント、夫婦で実印を作る際の注意点について解説しました。

夫婦で実印を共有する場合は、不正利用のリスクや将来のトラブル発生の可能性を考慮する必要があります。
特に、経済状況や配偶者との信頼関係に不安がある場合は、慎重に検討する必要があるでしょう。

夫婦別々で実印を持つ場合は、お互いの財産を守り、将来のトラブルを回避する上で有効です。
特に、結婚前に資産を持っている場合や、離婚や相続でトラブルが発生する可能性がある場合は、別々の実印を持つことを検討しましょう。
結婚という人生の大きな節目に、夫婦でしっかりと話し合って、最適な実印を選び、安心できる印鑑ライフを送りましょう。

当社では、十年以上の経験をつんだ熟練彫刻職人だけが手仕上げで作成しております
印鑑をお探しの方はぜひ当社までご相談ください。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。