2018.9.15カテゴリー:印鑑について
女性の方で印鑑、特に銀行印を作ろうと思われている方はいらっしゃいませんか。
結婚や成人など、印鑑は大きな節目の際に作られることが多く、何度も作り直すものではないため少しでも丁寧にこだわりを持って作りたいですよね。
特に、銀行印の場合、同じ口座を使い続ける限り同じ印鑑を保持する必要があるため、長く使えるものが必要になってきます。
そこで今回は、女性の方が作る銀行印についてお伝えします。
□銀行印とは
みなさんは、銀行印についてどんな印象をお持ちですか?
単に、銀行で口座開設する際に使う印鑑というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
銀行印は登記関係の書類を作成する際に使われる実印とは区別されます。
その大きな理由として安全性の問題があります。
届け出上、実印と同じ印鑑を登録することもできますが、印鑑は盗難や紛失の際には届け出をしなければなりません。
そのため、同じ印鑑を登録していた際に盗難や紛失をしてしまうと悪用のリスクが二倍になる上、紛失の届け出をする手間も大幅に増えます。
このような手間を防ぐためにも、実印と銀行印で別の印鑑を登録することをおすすめします。
また、100円ショップで購入できるような印鑑を銀行印にするのもおすすめしません。
銀行印は、安全性が重要なので、誰でも同じ印鑑を手に入れられるというのはリスクがあります。
自分のオリジナルの印鑑を作り、悪用される不安なく銀行口座を開設してみてはいかがでしょうか。
銀行印を含め、印鑑は名字、もしくはフルネームで作成することが一般的になっています。
しかし、女性の方は結婚して名字が変わるため、下の名前だけで銀行印を作られる方も多いです。
銀行印においても下の名前で印鑑を登録することが可能です。
女性の方が下の名前で印鑑を登録するメリットとして、結婚や離婚で印鑑を作り直す必要がない、夫の印鑑との混同を防ぐことができるという点が挙げられます。
主に、結婚に関してのトラブルを防ぐことができます。
特に、実印や銀行印のような重要な印鑑は記録しておかないとどちらのものかがわからなくなってしまう上に、結婚すると夫の印鑑まで管理しなければいけないため混同しないようにすることは重要です。
□女性の方がよく選ばれるデザイン
女性に人気の印鑑のデザインについてご紹介します。
*彩華
彩華は、北方寒冷地で産出される真樺と新開発されたフェノールレシン(樹脂)との高圧加熱処理をすることにより生み出される新素材です。
経年劣化にも強く、ひびが入ったり、ひずみが生じることが少ないです。
また、素材には間伐材を使用しており、国が推奨するエコ素材としても注目されています。
色はブラック、ブラウン、ベージュ等があり、中でもブラウンが女性に人気です。
値段もそこまで高額ではないので 、値段、デザインと耐久性のバランスがとれており、当社が取り扱っている中では女性に一番人気なデザインです。
*琥珀
琥珀は数億年間かけて樹木の樹液が地中で化石化したものです。
中には、古代の昆虫が入っていたりするものをイメージされる方が多いのではないでしょうか。
印鑑の素材として使われる琥珀では、その強度を保つために人口の樹脂を合成して作成されます。
*オランダ水牛
オランダ水牛といっても、オランダ産の水牛を使ったものではありません。
白水牛とも言われる白い飴色をした水牛を素材に使ったもので、天然素材にしかない一本一本オリジナルの風合いが美的センスを感じさせます。
男性に人気な黒水牛と同様に、乾燥に弱くひび割れなどの発生の恐れがあるため、「芯持ち素材」といわれる品質のよいものを使うことがおすすめです。
□銀行印の名前の刻印は縦と横のどちらの向きが最適?
結論から申しあげますと、銀行印は縦書きのものを使用しても、横書きのものを使用しても、どちらでも問題ありません。
縦書きの銀行印を使用されている方の割合が少し多いですが、以下のような理由で横書きのものを使用されている方もいらっしゃいます。
・ゲン担ぎの意味を持たせたい
ここで言うゲン担ぎの意味とは、「上から下へお金が流れないようにする」という意味を指します。
・縦書きの銀行印と区別しやすくしたい
割合としては、縦書きの銀行印を使用している方が多いため、横書きの銀行印をあえて使用することで、周りと差別化できます。
仮に、同じ苗字の方がお近くにいらっしゃる場合でも、縦書きか横書きかによって、区別できるといったメリットがあります。
また、横書きの銀行印を希望する場合、基本的に「右から左」に刻印されることが多いです。
厳密には、「右から左」に刻印されているわけではなく、「1文字ずつ縦書き」をしているという表現が正しいです。
日本が西洋の文化に触れるまで、日本では縦書きをする文化しか存在しなかったため、その時代も影響して、横書きの銀行印では、「1文字ずつ縦書き」がされています。
ただ、現代では、当然ながら日本語を「左から右」に読むため、少し違和感を覚えるかもしれません。
そのため、横書きの銀行印を希望する際に、「左から右」に刻印してほしい場合は、事前にお伝えしておく必要がありますので、注意しましょう。
横書きの銀行印は、「左から右」に刻印されているものでも、「右から左」に刻印されているものでも、どちらも同じように問題なく使用できますので、安心してご自身の使用したい方を選びましょう。
□銀行印の大きさはどのように決める?
銀行印の大きさを決める際に、「どれくらいの大きさにすべきだろう」と疑問を持たれるかもしれません。
ただ、銀行印の大きさには厳密な決まりはありません。
そのため、どの大きさでつくっても問題ありませんが、一般的には男女で大きさの目安が異なっていると言われています。
そこで、今回は男女別で銀行印の大きさの目安についてご紹介します。
*男性の銀行印
男性の銀行印は、13.5mmから15.0mmのサイズのものが一般的です。
また、銀行印以外にも、実印は16.5mmから18.0mm、認印は12.0mmから13.5mmのものが多いです。
*女性の銀行印
女性の銀行印は、12.0mmから13.5mmのサイズのものが一般的です。
また、実印は13.5mmから15.0mm、認印は10.5mmから12.0mmのものが多いです。
*なぜ男女で大きさに違いがあるのか
ここまでご紹介してきたとおり、男女によって、推奨されている銀行印の大きさには違いがあります。
ただ、「そもそもどうして男女で大きさに違いがあるのか」と疑問をお持ちの方も多いかもしれません。
その理由として、「男性を立てる印象につながる」という昔の慣習が影響していることから、男性の銀行印の方が女性のものよりも大きく作成されることが多いと言われています。
ただし、上記の考え方は現代とはそぐわない部分もあり、推奨されている大きさに関してはあくまで目安に過ぎないため、ご自身の理想的な大きさにしてもらうと良いでしょう。
*子供の銀行印
子供の銀行印を作成する際は、大人よりも小さなものを作った方が良いのかと考えがちですが、実は年齢によって銀行印の大きさが変わることはありません。
その理由は、銀行印は一度作成すれば、基本的に大人になっても継続して使用することが多いからです。
そのため、子供であるかどうかは関係なく、大人の銀行印と同じ大きさのものを作成することがおすすめです。
ここまでご紹介してきたことを参考に、銀行印の大きさを決めたら、次は名前の彫り方や書体、素材などを選んで、作成していきます。
□書体で気を付けたいポイント
銀行印で使われる書体として気を付けたいのが、簡単には読めない書体にしておくということです。
簡単に読める書体ほど偽造が容易で悪用のリスクが高まります。
選べる書体としては、篆書体、印相体、古印体、隷書体、楷書体がありますが、実印及び銀行印のようにセキュリティ面での配慮が重要な印鑑では、篆書体と印相体が多く選ばれます。
特に女性の方には、シンプルすぎず、ある程度の防犯性も兼ね備えている篆書体がおすすめです。
書体を決める際に、それぞれの書体のサンプルを見比べ、自分の名前でどのようになるかイメージされてみてもよいかもしれません。
□最後に
今回は女性の方が作る銀行印についてお伝えしました。
特におさえておきたい重要なポイントは防犯性です。
実印とは違うもの、そして、誰でも手に入れられるものではない印鑑を作ることが大切です。
また、デザインや書体においてもなるべく自分のこだわりを反映したものを作ると愛着心が湧いてくるので大切に使えると思います。
また、印鑑は非常に混同しやすいので、実印とは違ったデザインの印鑑を作ることも大切です。
銀行印の作成をお考えの方は、ぜひ私たち印鑑市場にご相談ください。
お待ちしております。