熟練の職人が作り続けて37年 印鑑市場グループ ネット通販でも21周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑の書体について > 印鑑の作成を検討されている方へ!知っておきたい書体の選び方を解説します

印鑑市場 店長ブログ

印鑑の作成を検討されている方へ!知っておきたい書体の選び方を解説します

2020.6.5カテゴリー:印鑑の書体について

「印鑑の作成を検討しているが、どのような書体にすべきか悩んでいる…」
「そもそも、書体にはどのような種類があるのだろう…」

そのような思いをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

印鑑の作成をするときは、どのような書体にするべきか悩まされますよね。

そこで今回は、印鑑の作成を検討されている方へ、知っておきたい書体の選び方を解説します。

 

□そもそも、印鑑の書体の種類とは


印鑑の作成をする時には、「印材」や「サイズ」などを決める必要があります。
もちろん、印鑑の「書体」もその一つになります。

しかし、そもそも印鑑の書体には、どのようなものがあるのか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、印鑑に使われる書体は、主に次のような4種類が挙げられるでしょう。

 

*篆書体(てんしょたい)


篆書体とは、現代文字とは形状が異なる部分があるので、偽造されにくい書体といえます。
また、このようなメリットから、私たちが普段使っている紙幣に押してある印鑑は篆書体が使われています。
実際に、財布から紙幣を取り出して印鑑を確認してみるとイメージしやすいですよ。

また、篆書体は、男女ともにおすすめの書体ですが、特に女性の方に人気の書体として「太枠篆書体」があります。

印影の枠は太いが、文字は細身であり軽やかな印象を与え、女性らしさを表現できることが人気の理由といえるでしょう。

 

*隷書体(れいしょたい)

 

隷書体とは、横長の端正なバランスと波打つ運筆が特徴の書体になります。
実は、紙幣に書かれてある「壱万円」や「日本銀行券」は、隷書体で書かれており、身近な書体といえるでしょう。

実際に確認してみると、現代文字のように読みやすい書体ですが、歴史の古い書体ということもあり、文字によっては形状が異なる場合もあります。

 

*吉相体(きっそうたい)

 

吉相体とは、人気の書体の一つで、文字と枠が接する部分が多いことにより、欠けにくいメリットがあります。
また、中心から外に向かって力強い流れのような文字が特徴で、篆書体よりも可読性が低いことで偽造されにくい書体です。

吉相体は、別名として「印相体」と呼ばれたり、八方に広がって見えることから「八方篆書」とも呼ばれたりします。

 

*古印体(こいんたい)


古印体とは、日本漢字をベースに進化した日本独自の書体です。
線の強弱や墨だまりにより、まるで筆で描いたような表現をしているのが特徴と言えるでしょう。

比較的読みやすい書体でありますが、風雅な味わいが感じられるということで人気の書体の一つになっています。

□印鑑の書体の選び方とは?
印鑑に使われる書体の種類が分かっていただけたところで、本題の選び方について解説します。

印鑑の書体には、種類があると言いましたが、印鑑にも種類があるのを知っていましたか?

ここでは、「実印」「銀行印」「認印」を例に挙げて、それぞれおすすめの書体をご紹介します。

 

*実印


実印を作成するときの選び方として「可読性」をポイントにしてみると良いでしょう。

実印は、個人印や法人印の中でも最も大切な印鑑であり、契約や取引でも大切な役割を果たすものになります。

よって、複製される可能性を考慮し、「篆書体」のような可読性の低い書体を選ぶことをおすすめします。

しかし、可読性の低さを重視して「吉相体」の書体を選んだが、アレンジが効きすぎて名前が判別できないということもあるでしょう。

そのようになると、印鑑登録ができなくなることもあるので注意が必要です。

 

*銀行印

 

銀行印は、実印と同様に大切な印鑑の一つです。

銀行印と通帳があれば、誰でも口座からお金を引き出すことができてしまいます。

よって、「可読性」をポイントにし、複製されにくい「篆書体」や「吉相体」の書体がおすすめといえるでしょう。

 

*認印

 

認印とは、名前の通り「誰が押したのか」を確認するための印鑑になります。
よって、可読性の高い「隷書体」や「古印体」がおすすめです。

もちろん、可読性の低い「篆書体」や「吉相体」でも問題はないのですが、あまり読みにくいとトラブルになってしまう可能性もあるので注意が必要でしょう。

「実印」「銀行印」「認印」を例に挙げてご紹介しましたが、まとめると「登録可能な書体を選ぶ」「可読性を考慮する」ということが印鑑の選び方では重要なポイントになるでしょう。

特に、実印や銀行印では、簡単に複製できる書体は避けるべきです。
とはいっても、印鑑登録ができないほど読みにくいものとなってしまっては、本末転倒ですよね。

名前の文字数が多かったり、使っている文字が複雑な場合は、注意してみてください。

 

 

□まとめ

 

印鑑を作成する時には、どのような書体にすべきか悩んでしまう方も多くいらっしゃるでしょう。
何も考えず、印鑑の書体を選んでしまうと、後々のトラブルにつながってしまう可能性もあります。

まずは、印鑑の書体には、どのような種類のものがあるのか知ったうえで、今回ご紹介したポイントを考慮して書体を選ぶようにしてくださいね。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。