熟練の職人が作り続けて37年 印鑑市場グループ ネット通販でも21周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 印鑑をプレゼントするなら最後までこだわる!! 書体まで選んでからプレゼントしましょう!!

印鑑市場 店長ブログ

印鑑をプレゼントするなら最後までこだわる!! 書体まで選んでからプレゼントしましょう!!

2017.6.21カテゴリー:印鑑について 未分類

前回の記事では、男女別、プレゼントするのに最適な印鑑をご紹介しました。
材質などにこだわれば、その人の個性をより高めることもできます。
より魅力的な人と成れるように、素敵な印鑑を選んであげましょう。
2回に渡って、プレゼントするのに最適な印鑑をお伝えしました。
しかし、まだお伝えしきれていない選ぶ要素があります。


それは、「書体」です。
印鑑の役割は、印影を付けることですよね。
あなたを知らない人があなたの印影を観たら、それだけであなたのことを判断されてしまいます。
つまり、印影とはその人の個性を表すのです。
そして、その印影を左右するのが印鑑の書体となります。
「印影がつけられれば、別にそこまで重要視しなくても良いんじゃない?」
このように思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
では、体格の良い男性が丸みを帯びた書体の印鑑を用いていたら、どう思いますか?
悪い印象は抱かないかもしれませんが、「えっ? なんでこんなに可愛いのを使ってるの?」と想像される方がほとんどだと思います。

想像される側からしたら、印鑑を付ける度にそのような想像をされたり、聞かれたりするのは嫌ですよね。
印鑑をもらった人が、そのような思いをしないためにも書体にもこだわってあげましょう。
そのため、今回は、印鑑に用いられている書体についてお伝えします。

印鑑に使われている書体は多数存在しているため、全てを伝えきることはできません。
その為、今回はよく使われている5つの書体をお伝えします。

 

篆書体(てんしょたい)


篆書体はとても昔の中国から伝えらえてきた書体で、重厚で風格のある印影が特徴とされています。
千円札や五千円札に押されている日本銀行印やパスポートなどに使われているため、目にされた方は多いのではないでしょうか。
篆書体は、象形文字を基本としているため、文字が読みにくく、偽造しにくい書体となっています。
このような特徴から、個人で用いることは勿論、公的な場面でも、この書体が用いられているのです。
相手の人生に寄り添ってもらえるような印鑑を贈る場合は、篆書体を選びましょう。

 

印相体(いんそうたい)


印相体は、吉相体とも呼ばれていて、主に戦後に広まった書体とされています。
篆書体を原型としてつくられた書体であるため、篆書体の特徴である読みにくさと偽造のしづらさを引き継いでいます。
その上、篆書体よりも文字が丸みを帯びているため、それらの特徴をより濃くしているのです。
印相体が用いられている印鑑では、印面に刻まれた文字と印鑑のふちが繋がっています。
その繋がり方も、上下左右斜めの八方に末広がりに繋がっていることから、開運に繋がるとも言われているのです。
「吉相体」というのも、その繋がりの特徴から、そう呼ばれているとされます。
そのため、ふちが欠けにくいという特徴も有しているのです。
他の書体よりも多くの特徴を有している印相体、個性が強い方に適しているかもしれませんね。

 

隷書体(れいしょたい)


隷書体は、古代中国の秦の事態につくられた書体とされています。
この隷書体も印相体同様、篆書体を模して造られているのです。
しかし、隷書体は篆書体を速記するために簡略化しているため、読まれてしまうことがあります。
隷書体は誰が押印したかを示す認め印に用いることが多いそうです。
隷書体における最大の特徴は、印影の美しさが挙げられるでしょう。
この書体で用いられている文字は、横長で非常にバランスが取れています。
一万円札にも押印されているため、その美しさが気になった人は確認してみてはいかがでしょうか。

 

古印体(こいんたい)

 

古印体は、日本で生み出された書体とされています。
大和古印の伝統を受け継いでいるため、印章用として用いられることが多いです。
文字の線における強弱や途切れが特徴的で、どこか親しみやすさを感じます。
日本独自の印鑑であるため、知らない間に目視する機会が多いからかもしれませんね。
古印体では、隷書体を基本とした文字が使われています。
隷書体の文字に丸みを持たせているため、他の文字に比べて読まれてしまう可能性が高いです。
プレゼントしても、実印には使わないように言っておきましょう。

 

楷書体(かいしょたい)

 

楷書体という言葉を耳にしたことがある人は多いと思います。
この書体は漢字の最も基本的な形とされているのです。
私達が日頃目にしている漢字では、この書体が使われています。
実は、この楷書体には長い歴史があることをご存知でしょうか。
昔の中国の隋と唐では、楷書体が標準の書体として用いられていたのです。
この字も読みやすいため、実印には向いていません。
認め印として使ってもらうように言っておきましょう。

 

まとめ

 

今回は、現在の印鑑で使われている5つの書体をご説明しました。

印鑑の材質、デザインは重要ですが、書体はそれ以上に重要です。
「名は体を表す」とも言います。
その人を表すような書体を選んでから、印鑑を贈るようにしましょう。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。